市設置型浄化槽工事を行いました


市設置型浄化槽工事

市設置型浄化槽工事の現場紹介です。

着工前

この浄化槽設置工事は、設置を希望するお客様に対して、花巻市が工事業者を選定して工事発注する形式になります

鉄板養生:仮設通路

施工場所はお客様の敷地内になるので、鉄板等で養生しながらの作業になります。

仮設土留め・安全対策

作業終了後は、手すりや転落防止用のネット、更にはスコッチライトで目立つように安全対策を実施します。

埋戻・状況

浄化槽設置後の埋戻しをする際に、砂を利用して水締めをしながら工事を行います。その際に、支柱となるヒューム管の中に砂が入ったり、浄化槽本体に砂が入ったりすると後での処置が大変になってしまいます。ちょっとしたことですが、浄化槽本体の蓋及びヒューム管の開口部に袋やシートをかぶせて養生をして、しっかりと紐で固定しておけば作業中も安心です。
ヒューム管に巻だし厚を明示して埋戻し管理の一助にしています。

スラブ配筋状況

これは浄化槽の上部スラブの配筋状況の写真です。浄化槽の蓋なのですが、このようにFRPの蓋が掛かっています。
生コン打設時にこのままの状態だと、蓋が汚れたり、蓋と枠との隙間から生コンが浄化槽の中に入ってしまいます。

生コン打設状況

そこで弊社の場合、ビニール袋に細工をして蓋と枠の間に挟まるようにして、更に表面保護のために木の借蓋を上にのせて、生コン打設時の配慮を行っています。
こうするとペースト状の生コンといえども、浄化槽内に入ったりすることがありません。
施工途中の各段階で、こうした様々な配慮をしながら工事を進めています。雨の日は生コンに悪影響が生じるので、仮設で屋根を掛けて作業をしたりする場合もあります。

完成

コンクリートの養生を終えて完成です。

ブロアー状況

また、浄化槽は微生物の力で汚水を処理する構造なので、ブロアーの設置が必須になります。
この浄化槽は高度処理タイプということもあって、2連のブロアーを使って稼働するタイプになります。

ブロアー保護

空気を吸い込んで送るタイプですので、屋外に設置する場合には雪対策を考える必要があります。
弊社ではブロアー保護で、手作りのカバーをかけるようにしています。

様々な工夫をしながら、浄化槽の設置工事もさせて頂いています。